ネット環境が整っていないということ
鹿児島県の長島町へきて早一年。
実は、私がここへ来て真っ先に困ったことがありました。
それは、
ネット環境が整っていないこと!!
都会では当然のように使っていたWi-Maxの電波が拾えず、
そもそもヒカリ回線が来ていないのでなんとなんとADSLだ!!
案の定、すぐに持っている回線は低速モードへ‥
ネットゲームの好きな私にはこれは実に過酷な状況💧
慌てて、契約しているSoftbankへ連絡を入れるも、すぐにはギガ数の増量ができないとのこと。
もう泣きたくなるくらい悲惨な状況。
(ゲームできないじゃん)
とりあえず、次回のタイミングから50Gの契約にしてもらいました。
仕事で使うことも多いし、50Gでいけるのだろうか、なんて考えてみましたが、
その頃のマックスが50Gだったのでしょうがない。
Wi-Max頑張れ!
あとは近所でWi-Maxの電波を拾える場所がないか、あちこちを探し回りました。
針尾公園という眺望の良い公園があるのですが、そこではWi-Maxの電波が入ることがわかりました。
また、西側の道の駅である「ポテトハウス」。こちらも入りました。
この二箇所でとりあえずWi-Maxに頑張ってもらい、どうにかネット環境の劣悪さをしのぎました。
オンラインゲームもサクサクではないですがどうにか動くようになりました。
こういう情報欲しいよね
でもな〜、これって、できれば移住する前に知りたかったなと思います。
こういう情報がわかっていればそれなりに事前に対応することもできたし、覚悟もできました。
ちなみに、移住するに当たって、自分の契約しているネット環境を見直して、対応できるように整備した結果がこれでした。
Wi-Maxが入るかどうかは確かに情報としては微妙ではあるんですが。
転居に転居を重ねて、今は自宅ではWi-Maxが全く入らない状況になってしまいました。
なので、解約して別のルーターを契約しました。
これで一応家の中はWi-Fi環境ができました。
子供達はこれでタブレットをインターネットに繋いでいます。
携帯電話の契約も別にしているので、通信費がやたらと嵩みます。
早くヒカリが来ないかな〜と切に願う毎日です。