いまどきのわたし

子育てや漫画などについて日常の生活を書いています

*

久しぶりのテレビ

   

テレビなくても生きていけるって!

テレビがない生活を始めて早半年。

それまでもそんなにテレビを観る生活はしていなかったので不便は感じていなかった。

 

年末年始も長島で過ごすと決めてからのこと。

『ん〜、今年は紅白観たいな〜。サザンもユーミンもエレカシの宮本さんも出るなんて神がかった紅白じゃんか♬』と思った。

しかし、高三の娘が『テレビは悪魔!』と言って購入を阻むのである。

でも紅白は観たい!

大晦日。

『テレビ欲しい、テレビ欲しい、テレビ欲しい』と、我が家の財布っぽい娘に懇願してみたところ、買っても良いと!!!

やった!!!紅白が観れる!いざ店舗へ

早速買いに行きました!

即ゲットしたいのでAmazonは却下。

目指すは家電屋さん。

最寄りの家電屋は車で40分くらい。

急げば間に合う!

そんなに大きいのはいらんよね、手頃価格のちっこいテレビはないのか〜。

と探していると、発見!

「ひとり用テレビ!」

そうそう、これくらいのサイズが良いんだよね、しかもお手頃価格!

持ち運ぶことはまずないけど、場所取らないし、いいね!!

ということで、展示品限りの商品を購入。

すぐに帰れると思いきや、ここから長いw

購入したものは展示品だったので、店員さんがコードを探したり、掃除したり、取扱説明書を探したりなどなどで、30分くらい待たされました。

自宅到着

早速セッティング開始。

ところが・・・

久しぶりのテレビということもあるけれど、そもそも私自身でテレビの設置ってしたことがなかったw

アンテナだとかチューナーとかよく分かっていないw

その間、娘はゲラゲラ笑いながらInstaのストーリーズになにやら投稿しとるし。

それでも「紅白観たい」一心で紆余曲折しながら設置!

やった!紅白が観れる!!

ということで、2018年の紅白は無事観ることができました♬

近頃分かってきたこと

散々「テレビは悪魔」だと言い続けてきた娘がなぜそのように言っていたのか。

それは〜、

テレビが悪魔だからですw

(帰宅してそのままの格好で接近してテレビ観てるしw)

 

 - 田舎暮らし, 随筆 , , ,